ほくろがあっても脱毛できる?施術方法や注意点を解説
脱毛したい人の中には、ほくろがある部位の脱毛ができるのか心配な方もいるかと思います。この記事では、ほくろがあっても脱毛は可能か、また、ほくろの部分を脱毛するリスクについても解説します。
ほくろが心配で脱毛できずにいる人はこの記事を読んで、自分の理想の肌を手に入れましょう。
ほくろがあっても脱毛できる?
結論から言うと、ほくろがあっても脱毛はできます。
ただし、ほくろに白いシールを貼り脱毛器の光が当たらないように保護したり、ほくろは避けて施術を行ったりと、ほくろへの照射はできないことがほとんどです。小さく薄い色をしたほくろは脱毛が可能な場合があります。
クリニックやサロンによって異なるため、事前に確認しておきましょう。
レーザー脱毛や光脱毛は、メラニン色素に反応して熱を発生させ、その熱によって発毛組織にダメージを与えるしくみの脱毛方法です。そのため、ムダ毛だけでなく
ほくろの黒い色素にもレーザーや光が反応してしまいます。肌を傷つける可能性があるので、基本的にほくろへの照射はできないことが多いです。
ほくろができる仕組み
そもそも、ほくろはどのような仕組みでできるのでしょうか。
次の2つのことが主な要因だと考えられています。
- 外部からの刺激
- 生活習慣の乱れ
詳しく見ていきましょう。
外部からの刺激
ほくろは、肌が刺激を受け、「メラノサイト」というメラニンを生成する細胞が活性化し、メラニンが増えることでできると言われています。
たとえば、紫外線を浴び続けて肌に刺激を受けた場合などです。他にも、掻いたり擦ったり、物理的な肌への刺激によってもメラノサイトは活性化され、メラニンが多く分泌されます。
本来は、たとえメラニンが作られたとしても、新陳代謝により肌から排出されるのが普通です。しかし、肌への刺激を受け続けると排出しきれなくなったメラニンが蓄積されていき、ほくろとして現れます。
生活習慣の乱れ
ほくろは、生活習慣の乱れが原因でできることもあります。
偏食や睡眠不足、過度なストレスなどによって生活習慣が乱れると、新陳代謝やホルモンバランスが悪くなるからです。
代謝が悪くなると肌のターンオーバーが乱れて、メラニンの生成と排出のバランスが崩れメラニンが過剰に蓄積されてしまいます。
また、ホルモンバランスが悪くなるとプロゲステロンという女性ホルモンが活発になって、メラノサイトを刺激します。
このように、生活習慣の乱れにより新陳代謝やホルモンバランスが悪くなると、ほくろができやすいので注意が必要です。
ほくろがある箇所に脱毛するリスク
ほくろがある箇所にレーザー脱毛や光脱毛を行うと、次のようなリスクを伴います。
- ほくろの色が濃くなる
- ほくろが腫れてしまう
- やけどや赤みが生じる
一つずつ紹介していきます。
ほくろの色が濃くなる
ほくろがある箇所にレーザーや光を当てると、脱毛器の強いパワーによりほくろのメラニン色素が刺激されて、色が濃くなる可能性があります。
また、脱毛によりほくろが増えるのではないかと不安に感じる方もいるかと思います。しかしこれは、ほとんどのケースで「ほくろが増えたように見えている」だけです。照射により肌の奥のシミが表面に浮き出てきてしまい、ほくろが増えたように見えることがあります。ほくろと見間違えてしまう場合がありますが、時間が経つと薄くなっていくケースがほとんどですので、しばらく様子をみるとよいでしょう。
ほくろが腫れてしまう
ほくろがある箇所に脱毛をすると、ほくろがダメージを受け、 腫れてしまう可能性もあります。時間とともに落ち着くことがほとんどですが、治らない時は脱毛を行ったサロンやクリニックに相談しましょう。
やけどや赤みが生じる
ほくろがある箇所に脱毛をすると、やけどや赤みが生じるリスクがあります。これは、脱毛器のレーザーや光が、ムダ毛だけでなくほくろのメラニン色素にも反応するからです。
ほくろがある箇所を脱毛したい場合は施術前に脱毛サロンやクリニックに相談し、施術が可能なのか事前に確認しましょう。
ほくろがある箇所への脱毛方法
ほくろがある箇所でも、次のような方法でしっかりと対処すれば脱毛はできます。
- シールでほくろを保護する
- ほくろを避けて照射する
- 照射の出力レベルを下げる
どのように行うのか詳しく説明します。
シールでほくろを保護する
ほくろをシールで保護することで、ほくろがある箇所の周辺への脱毛が可能になります。
あらかじめ、目立つほくろだけでなく小さなほくろの有無も確認し、レーザーや光が反応しないよう白いシールを貼って保護します。
多くのサロンやクリニックで採用されている対処法です。
ほくろを避けて照射する
ほくろを隠す方法のほかに、避けて脱毛をするという方法もあります。
しかし、ほくろに照射してしまうリスクを避けるため、シールで保護する方法と併せて行う脱毛サロンやクリニックが多いです。
なお、ほくろを避けて照射するので、ほくろに隣接しているムダ毛やほくろから生えているムダ毛の脱毛はできません。
照射の出力レベルを下げる
サロンやクリニックによって異なりますが、ほくろが小さく、色も薄い場合は脱毛可能な場合があります。
ほくろへのダメージを最小限にするため、照射の出力レベルは下げておこないます。ただ、
照射の出力レベルを下げると脱毛効果も下がるため、より脱毛に時間がかかる可能性もあり注意が必要です。
ほくろがある箇所への脱毛は、照射の出力を下げる方法ではなく、シールで保護する方法やほくろを避けて照射する方法を選択するのがおすすめです。照射の出力レベルを下げる方法は、色の薄い小さなほくろが広範囲に渡りシールで保護しきれない場合などに検討するとよいでしょう。
ほくろへの脱毛で影響が出た時の対処法
もし脱毛でほくろに影響が出たら、どのように対処したらよいのでしょうか。
以下のようなほくろの状態に応じた対処法を紹介します。
- 腫れた・膨らんだ場合
- かさぶたになった場合
- 焦げた場合
ほくろが腫れた・膨らんだ場合
脱毛によりほくろが腫れたり膨らんだりした場合は、ほとんどが一過性のものであり時間とともに落ち着いてきます。
照射後に腫れてしまっても、すぐに冷やすことで症状が落ち着く傾向にあります。
しばらく経っても腫れているように見えるという方は、ほくろが炎症を起こした後に乾いてかさぶたになり盛り上がった状態にあることがほとんどです。
その場合はむやみに触らず、できるだけ刺激しないで自然に剥がれるまでそっとしておきましょう。
ほくろがかさぶたになった場合
脱毛後にほくろが盛り上がりかさぶたになると、一見ほくろそのものが黒く濃くなったように見えます。しかし、かさぶたが剥がれるまで待っていればもとに戻ることがほとんどです。
稀にかさぶたが取れた後にほくろが薄くなったり、ほくろが取れたりするケースもあると報告されています。確かにほくろの除去治療もレーザーで行うのであり得るかもしれません。ただ、ホクロ除去は脱毛とは出力が異なり、脱毛のレーザーでもほくろも取れるという意味ではないので注意してください。
もしほくろがかさぶたになったら、かさぶたが自然に剥がれるまで待ちましょう。
ほくろが焦げた場合
サロンやクリニックでの脱毛の後に、ほくろが焦げたように感じることがあります。しかし、時間が経てば改善されるケースがほとんどです。万が一症状が改善されない場合は、ほくろが炎症を起こしているかもしれません。すみやかに脱毛を行ったサロンやクリニックに相談しましょう。
THR脱毛で肌トラブルのリスクが少ないキレミカ
キレミカのTHR脱毛は、肌への負担を最小限に抑えた脱毛方法です。
THR脱毛とは、従来のSHR脱毛を進化させた脱毛方法で、連続で照射をしても光の出力が一定で衰えないという特徴があります。パワーはあるのに肌への刺激が少ないのがメリットです。
また、キレミカでは脱毛しながらきめ細かい美肌へと導くコラーゲン脱毛を行なっています。脱毛後は、抗炎症成分も入った美肌効果の高いローションをたっぷり使いトリートメントを行います。肌にやさしく安心して脱毛することができます。
まとめ
ほくろがある箇所への脱毛には、ほくろが腫れる、やけどによる赤みが出るなどの様々なリスクがあります。しかし次のような方法で照射すれば、ほくろがあってもレーザー脱毛や光脱毛が可能です。
- シールでほくろを保護する
- ほくろを避けて照射する
- 照射の出力レベルを下げる
また、SHR脱毛やTHR脱毛など、ほくろへのダメージのリスクが少ない光脱毛の方法もあります。
ほくろがあるけど脱毛したい方はこの記事を参考に対応が充実している脱毛サロンを選び、つるつるの肌を手に入れましょう。
※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当店の内容と若干の違いがある可能性がございますのでご了承ください。